4コマまんが「ワテはナニワのデザイナー」

第2話:ナイチャー(余談)
オキナワンって言葉があったらイイなぁ
ボクはナニワン原人ですけど…
地元の人は「ウチナンチュー」、内地の人は「ナイチャー」、沖縄に移住してきた人は、「シマナイチャー」、大きな区別がある様ですが、私(NK)は結構なじんでる方かなぁと思います。でも大阪弁が抜けないので、一発で「関西人」って当てられます。
ところで、関西の人っていうのを沖縄的に表現すると…「カンサイチャー」とかになるんでしょうか。大阪だと「オオサカチャー」…。かなり語感がシンドイですね。
仕事先で大阪出身の人に会ったりすると、やっぱり「ホッ」としますねぇ。何か仲間意識が芽生えてしまいます。
あと出張で大阪方面に行くと、関西ローカルのTVに目がいっちゃいますねぇ。
コテコテの大阪ギャグも懐かしい感じがします。

第1話:19thアニバーサリー(余談)
石の上にも三年って言いますけど、来年で沖縄営業二十周年となるのは感謝ですね。
移住は2002年12月。元々、沖縄生活に憧れてたワケでもないので、あきらめる事も無く、うまく続いたものだと思います。もちろんそれはニューノウンにお仕事をご発注いただいる数多くのお客様方のおかげです。あまり沖縄観光する事もなく、日々、仕事に明け暮れていますが、デザイナーとして身を立てて行くノウハウ自体は、培えたのかな…とは実感してます。
4コマ漫画化にあたって
ニューノウンの日常をマンガで描くにあたり、ヒューマンアカデミー那覇校さまと、マンガ家のヒロさんに大変お世話になりました。
教育にも携わってます
現在ニューノウンから2名、専門学校3校にて、デザインやデッサン、WEBなどの非常勤講師のお声をいただいております。
1)KBC学園 専修学校インターナショナル・デザイン・アカデミー
2)総合学園ヒューマンアカデミー那覇校、
3)KBC学園 国際電子ビジネス専門学校
これまでの営業活動を振り返って思う事…
移住したては「可能堂(かのうどう)」、3年後には「ニューネス・ノウン」、その2年後に「ニューノウン」
今はニューノウンで定着してます。WEBサイトは9回くらい変更してますね。
名刺のデザインは何回変えたかわからないくらい、その時々に感じた事や思い入れを反映させて、デザイン自体を遊んで楽しんでますね。
最初は、ほんと何も仕事がありませんでした。だから一番最初にお仕事をいただいた会社様には、足向けて寝られません。
現在はレギュラーのお仕事もありますし、専門学校で非常勤講師なんかもやらせていただいて、
ほんとにほんとにラッキーでハッピーです。